このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

〜音大受験へとつながる〜
2歳からの
ソルフェージュ教育
マスタークラス
第7期 10月開講

幼児期にこそ
心の踊る遊びを通して
ワクワクした気持ちと音楽との
自然な結びつきができます!

しおたに式ソルフェージュでは
「活きたリズム」を体得して
音楽が自然と流れ出す
そんな音楽的な力を
身につけていきます

指導者の私たちこそ
動きのあるリズムを
たたけているでしょうか?

私たちの
レベルアップをも図り
生徒さんたちの
豊かな音楽へと
繋げていきましょう!

幼児期からの指導
何したらいいかわからない

ピアノを弾くだけ
テキストをこなすだけ

リズムが苦手の生徒
解決策がない・・

ついついピアノの前で
聴いて注意して・・
のレッスンになりがち

そんなレッスンから卒業したい!

  • いつもリズムでつまずく生徒
    なぜ覚えない?なぜわからなくなる?
    何をしたらうまく伝わるんだろう?

  • 入試の科目のソルフェージュは苦しかった・・
    これって演奏の何に役に立つのかな?
    という疑問がある

  • リトミックは導入しているが
    楽譜に入ると教本の進みに従うだけになりがち

  • 幼児期のリトミックや遊びの部分を
    レッスンに活かせていない

  • 音楽的に弾ける生徒もいるけれど
    かっちかちの演奏はなかなか直せない・・

  • リズム指導を変えたらいいのかもと思うが
    リズム指導の方法を思いつかない

  • 実は私自身、リズムが苦手かもしれない

  • 何をしたら安定した拍感やリズム感を掴めるんだろう?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

どんなことを期待する?
どこが驚きのポイント?
前回までのお声から

  • まさか遊びの中から演奏にまで役立つ技術や感性まで育むことができるなんて!
    幼児から取り組める「遊ぶソルフェージュ」の真髄を見て絶対に取り入れたくなった

  • 入試の科目のソルフェージュは
    ソルフェージュの基礎部分であり全貌ではない⁉︎
    それは知りたい!

  • 幼児期にできることを取り入れたらどんなふうに変わるのか?
    意味があることなら取り入れていきたい!

  • リズムがすごく活き活きしてきた感じがして
    コダーイシステムについてもっと知りたくなった!

  • 幼児期にわらべうたで遊ぶことは「楽しいらしい」とはわかるけれど
    まさかこれが西洋音楽の基礎につながるなんて!

  • リズム指導を変えたら演奏も変わる⁉︎
    音楽的にならないかっちかちの演奏が
    1回で変わった生徒もいて驚いた!
    これは全員に試してみたい!


  • ソルフェージュクラスレッスンを計画したい!
    やれることがたくさんあってすごい!

  • わらべうたで遊んだその先?
    ソルフェージュとして使用するのにどんな意図や意味があるのか
    それがわかれば有益な時間になるかも
  • こんなに動き回るのが「ソルフェージュ」だとは!
    先生の歌い踊るその体力がすごい!


  • ヴァイオリンをもてない生徒はもう少し大きくなってから、と
    受け入れをしていなかったが!
    いやいやどんなに小さくてもできることがあるとわかって
    歌ったりリズムをしたりと
    2歳からのソルフェージュ教育を知ってレッスンが充実
    保護者にも大好評!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

この講座で学べること

Step
1
リズム指導の充実             
毎回・リズム練習タイムを設けることで
指導者のリズム力と指導内容の充実を図ります

しおたに式ソルフェージュ™ではコダーイシステムを使用しています
音価がダイレクトに伝わる呼び方が秀逸で
受講生の皆様からも
生徒さんがぐんぐん変わる!と大好評♡

 そして!
決定的なのは!

言葉が持つ抑揚を利用しての
リズム展開が豊富なこと!


流れるようなリズム指導で
音楽的な表現に直結していきます!
Step
2
遊びを通して拍感アップ 
わらべうたからソルフェージュへの道筋
即レッスンで使える!わらべうたをレッスンで展開して
生徒ここに合わせたレベルの課題を出せるように!

ただの遊びで終わらない、しおたに式ソルフェージュ!
これは試すしかない!

毎回、「わらべうたが西洋音楽とは関係ないのに」と
疑問をの持たれていらっしゃる先生がいらっしゃいますが、
受講されている間に、
「絶対やってみる!」「生徒が変わる!」「これは手放せない!」
と意識が変化します

Step
3
ソルフェージュの5つの柱
しおたに式ソルフェージュ™で提唱する
「ソルフェージュの5つの柱」をお伝えしています

自分のレッスンに足りないものを
客観的に見つけることができます!

指導者の意識一つでレッスンが
グッと充実します!
Step
4
聴く力を育てる             
聴く力とは?

音には高さだけではなくニュアンスもありますね

絶対音だけでは処理しきれない
イマジネーション溢れる
音の世界を聴き取る耳
音を創り出して判別できる耳を育む

そういう指導者になりたい!
Step
5
ソルフェージュクラスが開講できる!教案作成
5つの柱を学び、教案の立て方を
考察していくうちに
自然とレッスンのプログラムが
創れるようになり

レッスンの中で行う数分のソルフェージュでも
5つの柱を意識して満遍なく
課題を出すことができます

さらに!!
ソルフェージュクラス開講への道筋が
見えてきます!

すでにソルフェージュクラス開講された
受講生多数!
イベントでのソルフェージュレッスンは
さらに多くの先生が
チャレンジされています!
Step
6
リアルレッスン     

実際のリズム指導やわらべうたの実践
音を聴くポイントなど
リアルでしか学べないことがたくさん!

実際に目で見て側で感じて
実践形式で学びます

Step
7
企画・ゲスト講師レッスン
・動画共有
毎期、先着2名様特典として
「ゲスト講師レッスン」をプレゼント💝
先生の生徒さんたちとのソルフェージュレッスンを企画します


このレッスンの動画は講座生の皆様全員に共有し
内容についてのディスカッション等さらに学びを深めます


一期一会のレッスン
生徒さんたちの集中力と楽しさあふれた笑い声を
毎回楽しみにしております
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

Q & A

  • 幼児期だけの内容でしょうか?
    大きくなったら使えない?

    いいえ。幼児さんの導入期から小学生の方、もっと言えばシニアさんまでカバーできます
    机に座って楽典課題を解くようなソルフェージュではありません
    歌って、動いて、聴いて、音を感覚的に捉え、感性を磨くプログラムとなっておりますので、
    受講生の先生方は幼児さんだけでなく小学生からシニアさんまで、この内容を発展させながらレッスンに活かされていらっしゃいます!
  • リズムのコダーイシステムはやったことがありません
    すんなり変更できないのではないかと心配です

    長年使用してきたリズムの言い方は、なかなか変更するのが難しいですね
    徐々に慣れていけば良いですし、抵抗感の強い方に無理やり、と言うのはお勧めしません

    ですが、長年の検証では、9割近い確率で、なんの抵抗もなく「変更しても大丈夫!」とのご回答を得ています
    生徒さんもすぐに楽しんでやってくださり、「抵抗が強いのは私(指導者ご自身)の方だった!」というご意見もありました
    むしろ、開始してすぐに、「リズムがすんなり伝わった!」「どんどんできてすごい!」「こんな難しいリズムを楽しんでくれた!」とご報告が来ています!

  • わらべうたで遊んだことがなく、抵抗があります

    意外と遊んだことのない方が多いのは事実です
    そろそろNHKの「にほんごであそぼ」などで育った世代が先生になってくる時代になってきているかと思います
    幼稚園・保育園でも結構な割合で使用されており、日本語のリズム感をしっかり感じ取れて拍動を伝えるのに大事な要素だと思います
    ハンガリーの作曲家ゾルタン・コダーイの提唱した教育法は、人としての感性などを形成する母国語で育てることが重要という考えが根底にあり、そういった教育法が世界中で見受けられますが、わらべうたの使用はその教育法に合致した大変有効な手段です
    桐朋学園大学附属子供のための音楽教室でも50年もの昔からこの教育法を取り入れて音楽教育を行ってきました
    西洋音楽にどうして結びつくのか
    それは講座の中でぜひ確かめていただきたいと思います
    受講生の先生方の成果が本当に素晴らしいです!
  • ゲスト講師レッスン、ゲットしました!
    期限がありますか?

    先着プレゼントもプレミアムコースもどちらも期限はありません
    今回の3ヶ月が終わってもご都合の良いところでお伺いたします
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加特典

参加特典

第7期開講記念・レッスン動画公開!

講座へのご登録全員へのスペシャルプレゼント!

🌷過去回のゲスト講師レッスン動画を1回分
 約1時間分丸々ご覧いただけます

講座第7期開講を記念して、ゲスト講師レッスンの動画1回分をまるっとプレゼント!
リズムの展開やわらべうた導入での生徒さんの様子など確認できます
ただ見るだけではなかなか理解できないソルフェージュ内容
講座を聞くことでその内容の全貌も理解できると思います
どれほど多くのことがそこに隠されているか!
ぜひ実感してほしいです

参加特典

第7期開講記念・リズムカード
(桐朋学園子供のための音楽教室編)

講座へのご登録全員へのスペシャルプレゼント!


🌷リズムカード(桐朋学園大学附属子供のための音楽教室編)
参加特典

第7期開講記念・全員プレゼント💝

講座へのご登録全員へのスペシャルプレゼント!

🌷①実際のクラスで使用の教案例
(年少・年中・年長・小1 各1日分)
 長い流れで成長を追える

🌷②全6回の講義で使用するわらべ歌・リズム課題等の楽譜・課題

🌷③コンサル1回・講座修了時

🌷④講座期間内に行われたゲスト講師レッスンのアーカイブ共有

先着2名様

企画・ゲスト講師レッスン💝

第1回からのスペシャル企画
「ゲスト講師レッスン」

該当の先生のところへ伺い
生徒さんたちとのソルフェージュの合同レッスンを行います

毎回の内容は講座の内容ともリンクしており
実際の様子を見ることで実感が湧いてきます

保護者様のご参加も大歓迎で
大好評な企画です

マスタークラス=   通常コース

マスタークラスプレミアムコース=+ゲスト講師レッスン2回確定

受講料・お申込


《マスタークラス》
受講料 

第7期限定価格

159,800円(税込)

2歳からのソルフェージュ教育
マスタークラス第7期
159.800円 一括お支払い

10月解禁

2歳からのソルフェージュ教育
マスタークラス第7期 159.800円
分割でのお申し込み

10月解禁

分割 →   9,700×17回
Paypal・クレジットカード


マスターコースにゲスト講師レッスン2回確定の特別コース
《マスタークラス・プレミアムコース》
受講料 

限定2名さま

マスタークラス第7期の全て

ゲスト講師レッスン2回確定
コンサル2回付

第7期限定 2名様

209,800円(税込)限定価格


内容詳細

・ソルフェージュクラスを作りたい方
・幼児のクラスを始めたい方
向け

⭐️ 講座第7期⭐️ 
特典全て



 
⭐️ ゲスト講師レッスン・2回⭐️ 

⭐️ 個別コンサル・2回⭐️ 

(交通費・宿泊費はご負担ください)
(日程はご相談)

2歳からのソルフェージュ教育
マスタークラス第7期
\\プレミアムコース//
209.800円 お申込み

10月解禁


ゲスト講師レッスン2回付き!
先着2名さま
お支払い方法は決まり次第
ご連絡いたします


2歳からのソルフェージュ教育 開催概要

日程

開催期間
2025年10月〜2026年1月 火曜日 
開催方法
オンライン開催
開催日程

🌹マスタークラス第7期 講座日程

10/21㈫    9:30~11:00

   第1回  「リズムと拍子・複合拍子」

    

10/28㈫ 9:30~10:15

   🌸リズム指導レッスン①+グルコン①

    グルコン  10:15~11:15

    

11/4㈫    9:30~11:00

   第2回 「感覚的聴音」

     

11/18㈫  9:30~11:00    

   第3回 「動く・リトミック・合奏」

    

11/25㈫   9:30~13:00   

   🌸リアルリズムレッスン 東京音楽堂

  レッスン&ランチ会(会場費・ランチ等会費あり)

 

12/2㈫  9:30~11:00    

   第4回 「見る・作業」

    

12/16  ㈫  9:30~11:00

   第5回 「楽典」

    

12/23㈫ 9:30~10:15    

   🌸リズム指導レッスン②+グルコン②

    グルコン  10:15~11:15 

 

1/13㈫  9:30~11:00    

   第6回 「総合的な教案の組み立て」

    

1/20㈫   21:00~22:00    

   🌸修了グルコン

 

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

講師プロフィール

ソルフェージュ指導専門家
塩谷 尚子

ソルフェージュ・ピアノ指導歴40年余

☆2歳から受験までのソルフェージュ指導延べ30.000名以上

☆指導者のための講座参加者延べ2.000名以上

☆ピアノ個人指導の生徒は延べ10,000名

日本一難問のソルフェージュ課題を課す難関校・桐朋学園大学含め 受験生合格率100%

 

桐朋学園大学附属子供のための音楽教室に幼児期〜中3
桐朋女子高等学校音楽科・桐朋学園大学卒業
桐朋学園大学 管・打楽器部会の伴奏員 16年勤務
桐朋学園大学附属子供のための音楽教室 講師(在職中)

桐朋学園大学の授業・ソルフェージュ教育法に
2013年以降 計14回登壇

 

2011年から、親の介護・夫の闘病、さらには、
親の仕事を継いで社長就任と とんでもなく振り回されっぱなし

一昨年2022年、秋に、唐突に、自分を取り戻そう!と思うに至る

 

実は長いこと
人生を賭けて培ってきたソルフェージュ指導法を
目の前にいる生徒さんだけに還元するのではもったいない!

と 思い続けていた

それを実現すべく活動を開始

 

2023年 満を持して
「しおたに式ソルフェージュ™」を立ち上げ
「ソルフェージュ」普及活動を開始

オンライン教室サミット
第7回 第8回 第9回 第10回登壇

指導者のための
「2歳からのソルフェージュ教育マスタークラス」開講

2023年 
「2歳からのソルフェージュ教育マスタークラス」第1期

2024年 
「2歳からのソルフェージュ教育マスタークラス」第2期〜第5期開講

「2歳からのソルフェージュ教育 指導実践・スキルアップコース」第1期〜第4期開講

「小学生のソルフェージュ教育」第1期開講

指導者のための「小学生のソルフェージュ教育」指導実践・スキルアップコース」第1期 開講




🌷講座の企画・ゲスト講師レッスン・開催都市
 ・沖縄
 ・長野
 ・奈良
 ・埼玉県志木市
 ・神奈川県横浜市
 ・埼玉県さいたま市
 ・長野
 ・栃木
 ・沖縄
 ・シンガポール
・埼玉県入間市
 ・神戸

 

その他

ソルフェージュ指導を含めた教室運営
ゆったり楽しいレッスンで、2歳から大人まで
40年来の生徒さんもいる息の長い教室
南大沢しおたにピアノ教室 Shoko ra を主宰している